【SNS勉強シリーズ】③複数のリンクをまとめる方法について

おはようございます。

社会人経験なしパートから正社員に。社会人3年目のhataです。
現在は、サービス業で人事をしております。

 

 本日はTwitterやnote、ブログやfacebookといった複数のリンクを1つのまとめページとしてつくる方法をお伝えしていきます。

 

この記事を読むとこのようなまとめページを作ることができますよ。

 

f:id:hata012:20200523204644p:plain




さて、まとめページを作るためには、「Linktree」というサービスツールを使用します。

 

①「Linktree」で検索をかけると、このような画面が出てきます。

f:id:hata012:20200523201352p:plain

 

②「GET STARTED FOR FREE」をクリックします。

f:id:hata012:20200523201559p:plain


③「Name」にアカウント名を入力します

f:id:hata012:20200523202002p:plain

 

④スクロールし、私はロボットではありませんにチェックを入れ、「Save details」をクリックします。

f:id:hata012:20200523202218p:plain

 

⑤「Continue with free」をクリックする

f:id:hata012:20200523202451p:plain

 

⑥「Continue」をクリックする

f:id:hata012:20200523202756p:plain

 

⑦「Add New Link」をクリックする

f:id:hata012:20200523203117p:plain

 

⑧「Enter title」と「URL」を入力

「Enter title」には、ブログやfacebookTwitter、お問い合わせなど。

「URL」には、短縮をしたURLを入れます。

 

f:id:hata012:20200523203412p:plain

 

⑨これで完成です!

あとはMy Linktreeを必要なところに貼り付けるだけです。

f:id:hata012:20200523204644p:plain

 

以上がLinktreeの使い方でした。

 

これで複数のリンクを1つのページにまとめることができました。

これでインスタグラムの準備は終了です。

 

SNS音痴の私にとっては、ここまで結構大変でしたが、みなさんは大丈夫でしたか?

あともう一歩、一緒に頑張りましょう!

 

次回は、インスタグラムのウェブサイト欄に載せていきましょう。


それでは、本日も最後までお読みくださりありがとうございました。
本日も素敵な1日にしていきましょう!

【MUPウサギさんクラス】Week3自分のクセを探してみよう

おはようございます。

 

社会人経験なしパートから正社員に。社会人3年目のhataです。
現在は、サービス業で人事をしております。

 

 さて、先日MUPウサギさんクラスWeek3の概要についてをお話させていただきました。

 

@記事

 

Week3では、自己変革の第一歩は、自分が無意識にしているルーティン(クセ)を探すことだと話されていました。

 

www.youtube.com

 

動画では、自分のクセを知る方法について話されたいましたので、

本日は私と一緒にその方法を使って、自分のクセを見つけていきましょう!

 

①まずは、紙とペンを用意しましょう

 f:id:hata012:20200520212400j:plain

 

②1日に1時間以上をしていることを書きだします(大カテゴリー)

 

f:id:hata012:20200520213436j:plain

 

 

③大カテゴリーと大カテゴリーの間の普段している中カテゴリーを書きだす

私は、通勤と仕事の間にしていることを書いてみました。

 

f:id:hata012:20200520213628j:plain

 

③この、中カテゴリーの中から変える方法を書き出す。

f:id:hata012:20200520212525j:plain

 

④あとは、1日1個でもいいので中カテゴリーを変えていくだけ

 

自己変革をするには、このように自分が何気なくしている行動を自覚することから始める必要があります。

 

そして、何気なくしていることを意識して変えていくことで、変化に対する抵抗がなくなっていくのだろうと思います。

 

引き続き、中カテゴリーを書き出し、私も少しづつ自己変革にチャレンジしていきます!

 

本日は、自分のクセを知る方法について一緒にやってきました。

自己変革をしたいと思う方は、まずは自分の行動を自覚してみることから始められてはいかがでしょうか。

 

良かったらこの方法で自分のルーティン(クセ)を探してみてください。

 

それでは、本日も最後までお読みくださりありがとうございました。

本日も素敵な1日にしていきましょう!

【MUPウサギさんクラス】Week3を視聴した感想

おはようございます。

社会人経験なしパートから正社員に。社会人3年目のhataです。

現在は、サービス業で人事をしております。

 

 本日は、MUPウサギさんクラスのWeek3を視聴した感想をお話します。
この記事を読むとMUPウサギさんクラスのWeek3の概要を知ることができますよ。

 

Week1では、【なぜMUPで学ぶべきか】を、Week2では、「未来把握」というテーマで【自己変革の重要性】について学びました。
Week3では、いよいよ【自己変革の準備】を行います。


まずは、YouTubeのWeek3の動画を見てみましょう↓

 

www.youtube.com

 

 Week3の概要はこのような感じです。

 

 ・自己変革を邪魔するルーティンを知る方法
 ・コミュニティを変えることの重要性(ここから下はウサギさんクラス)
 ・夢が見つからない人とは、どういう人なのか
 ・夢が見つからない人は何をすれば良いのか?

 

自己変革をするためには、

 ①自分が行っているルーティンを知り、排除すること

 ②自分と違う人と付き合えるコミュニティを持つこと

             が重要ですということが語られている動画となります。


さて、MUPウサギさんクラスのWeek3を学んだ感想をお話すると…

Week3では、【自己変革のための一歩】を学ぶことができます。

 

小さなことを変えられない人間が、自分の人生や成長といった大きなことを変えることはできないという言葉は響きました。

 

私は社会人経験もなく、パートとして初めて社会に出ました。

周りは年下ばかりで自分には、スキルもなく、社会人として自信が持てませんでしたが、毎日小さな目標を定め、達成していき、少しづつ自分に自信が持てるようになりました。

 

小さな積み重ねが、大きくなっていくことを身をもって体験しているので、その言葉が初心を思い出させてくれました。

 

これからMUPで一歩ずつ頑張っていきたいと思います。

まず、自分のルーティンを知ることから始めます。

 

自分のルーティンに気づくことが自己変革の一歩になりますので、

皆さんも、一度、自分の生活を振り返ってみてはいかがでしょうか。

 

それでは、本日も、最後までお読みいただきありがとうございました。
みなさんも今日という1日を素敵な1日にしていきましょう!

【MUPウサギさんクラス】Week2を視聴した感想

おはようございます。

社会人経験なしパートから正社員に。社会人3年目のhataです。

現在は、サービス業で人事をしております。

 

前回、MUPウサギさんクラスのWeek1についてお話をしました。

 

hata012.hatenablog.com

 

本日は、前回に引き続きMUPウサギさんクラスの「Week2」を視聴した感想をお話します。
この記事を読むとMUPウサギさんクラスのWeek2の概要を知ることができますよ。

 

Week1では、【なぜMUPで学ぶべきか】ということが話されていましたが、

Week2では、「未来把握」というテーマで【自己変革の重要性】について学ぶことができます。

 

Week2の概要は、このような感じです。

 

・日本の未来はどのようになっていくのか

・いずれくる未来に対して、対策を取る必要がある

 

少子高齢化、AIの台頭、日本のマーケットの縮小、大量リストラなど、

日本の未来について様々なところで語られていますが、現役の経営者が語る未来は非常に説得力を感じました。

 

日本の未来について竹花さんが語っている動画がYouTubeにアップされております。

無料でWeek2の内容を途中まで見ることができるので、ぜひご覧ください。

 

www.youtube.com

 

さて、MUPウサギさんクラスのWeek2を学んだ感想をお話すると…


Week2では、【自己変革の重要性】が分かるような内容になっています。
なぜ、自己変革が大切なのかというと、私は次のように感じました。

 

 ・日本の未来を考えると今まで通りの常識が通用しなくなる

 ・新しい時代にフィットするためにそれに合った自己変革が必要になる

 ・そうは言ってもなかなか行動できないのが人間

 ・その必要性をまず理解をするために、日本の未来について理解する必要がある

 

ということで、Week2は日本の未来から自己変革の重要性を説く内容となっていました。

次回Week3では、自己変革をもたらすコツについて学べるようです。

 

 MUPについてもっと詳しく知りたい!という方は、こちらをご覧ください。

 

www.takakitakehana.com

 

それでは、本日も、最後までお読みいただきありがとうございました。
みなさんも今日という1日を素敵な1日にしていきましょう!

【SNS勉強シリーズ】②URLを短縮してみよう!

みなさん、おはようございます。

 

社会人経験なしパートから正社員に。社会人3年目のhataです。現在は、サービス業で人事をしております。

 

 前回、【SNS勉強シリーズ】第一弾として、インスタグラムの開設についてお話しました。

 

hata012.hatenablog.com

 

次回は、インスタグラムにWEBサイトを登録してみましょう!とお話しをしていたかと思いますが、WEBサイトを登録するためには準備が必要です。

 

本日は、インスタグラムにWEBサイトを登録する前にすべきことについてお話します。

この記事を読むと、インスタグラムにWEBサイトを載せる前の準備を知ることができますよ。

 

インスタグラムにWEBサイトを登録する前にすることが2つあります。

1つ目は、URLを短縮すること。2つ目は、複数のリンクURLをまとめることです。

 

本日は、1つ目の「URLを短縮する」方法について見ていきましょう。

みなさんも、このようなURLを見たことはありませんか?

 

https://blog.hatena.ne.jp/hata012/hata012.hatenablog.com/edit?entry=26006613568672067

 

こちらは、私のブログですが、このようにURLを短縮することができます。

 

 https://bit.ly/hata012

 

かなりすっきりして、見やすくなりましたね。

URLは長いと見づらく、しかも覚えにくく、添付をする際、URLが入りきらない可能性もあります。

 

そう考えると、URLは短縮した方が良さそうですよね。

では、どうようにURLを短縮するのかというと、「Bitly」といサービスを利用します。

 

サイトはこちら↓

 https://bitly.com/

 

ところがこのサイト英語なんですよね…

英語分からん!という方は、ぜひこのブログを参考にしてみてください。

 

それでは、早速どのように短縮するのかを見ていきましょう。

 

1.まずは、アカウントを作成します。

 

①「Bitly」と検索をして、「Get Started for Free」をクリックします

f:id:hata012:20200516211917p:plain

 

②スクロールをして Sign up for free here の「here」をクリックします

 

f:id:hata012:20200516224934p:plain



 ③Username(ユーザーネーム)、Email address(メールアドレス)、Password(パスワード)をそれぞれ入力をし、「Sign up with Email」をクリックします。

 

f:id:hata012:20200516212750p:plain

④ 用途を入力します

For work(仕事用)、For personal use(私用)、Both(両方)

f:id:hata012:20200516225314p:plain

 

 ⑤各項目を入力する or 「Skip this step」を選択します

f:id:hata012:20200516225712p:plain

 ⑥ここで登録完了です!

 

f:id:hata012:20200516231027p:plain

 

 2.ここからURLを短縮していきましょう

⑦「CREATE」のカーソルを合わせ、「LINK」をクリックしましょう

f:id:hata012:20200516231223p:plain

 

⑧「PASTELONG URL」に短縮をしたいURLを入力します

f:id:hata012:20200516233102p:plain



⑨「TITLE」、「CUSTOMIZE BACK-HALF」を入力し、「SAVE」をクリックします

「TITLE」:好きな題名を入力。

「CUSTOMIZE BACK-HALF」:「bit.ly/」の後を好きに変えてください。短縮URLが出来上がります。

f:id:hata012:20200516233734p:plain

 

⑩これで完成!

あとは、「COPY」をクリックし、好きなところに貼り付けましょう!

 

以上が「Bitly」を使ったURLの短縮方法になります。

皆さんも短縮したいURLがありましたら、ぜひ活用してみてください。 

 

それでは、本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
みなさんも今日という1日を素敵な1日にしていきましょう

【MUPウサギさんクラス】Week1を視聴した感想

みなさん、おはようございます。

社会人経験なしパートから正社員に。社会人3年目のhataです。現在は、サービス業で人事をしております。

 

 本日は、MUPウサギさんクラスのWeek1を視聴した感想をお話します。

この記事を読むとMUPウサギさんクラスのWeek1の概要を知ることができますよ。

 

MUPウサギさんクラスのWeek1の概要は、このような感じです。

 

・竹花さんの経歴

・MUPのビジョン

・カリキュラム

 

竹花さんの経歴、ビジョンについては、こちらの記事をご覧ください。

 

hata012.hatenablog.com

 

今回は、MUPのカリキュラムを紹介させていただきます。

MUPのカリキュラムは、このようになっております。

 

・未来把握
・自己変革準備
・継続スキル
マインドセット
・スキル取得方法

実践編
・伝えるスキル
ブランディングスキル
・論理的思考スキル
・企画設計スキル
SNSスキル
Googleスキル
・財務スキル
・仕組み化スキル
・2年で80億稼いだ方法
・資産運用スキル

かなり幅広い内容になっていますね。

MUPウサギさんクラスでは、事業計画書も書けるようになるそうです。

 

この内容を見ると、フリーランスや起業を考えている方向けで、サラリーマンには関係ないんでしょう?という思う方もいらっしゃるのではないかと思います。

 

ところが、独立を考えている方はもちろん、社内での評価を上げたいという方も、副業を考える方も、学べる内容になっています。

 

私も企業で働いていますが、スキルアップや昇進、どの会社でも通用する力を身につけるたいと思っている方にも、オススメです。

 

さて、MUPウサギさんクラスのWeek1を学んだ感想をお話すると…

 

Week1では、【なぜMUPで学ぶべきか】ということが分かるような内容になっています。

 

なぜ、学ぶべきかというと私は、次のように感じました。

 

 ・竹花さんが、一流企業で8年間学んできたことを学べること
 ・サラリーマンをしていたこと、サラリーマン時代、副業もしていたこと、

  会社の立ち上げや投資など様々な経験をしているからこそ、本当に必要なスキルや

  知識を学ぶことができること

 

だと感じました。

 

MUPでは、優秀だといわれるビジネスパーソンレベルのさらに上にいくスキルを身につけられると竹花さんが語っていましたので、興味のある方は、ぜひMUPウサギさんクラスに入会をして、聞いてみてくださいね!

 

ちょっと不安だなという方は、無料のゾウさんクラスから始めてみてはいかがでしょうか。

 

www.takakitakehana.com



それでは、本日も最後までお読みくださりありがとうございました。
今日も素敵な1日にしていきましょう!

MUPの虎を視聴した感想を書いてみました

おはようございます。

社会人経験なしパートから正社員に。社会人3年目のhataです。

現在は、サービス業で人事をしております。

 

本日は、MUPの虎というYouTubeを見たので、その感想を記そうと思います。

この記事は、プレゼンの共通点から気づいたことを記します。

 

MUPの虎というのは、自分がしたい事業を竹花さんにプレゼンし、竹花さんが投資をするかどうか判断をする企画です。

 

投資が成立すると自分がその事業に必要な資金を投資してもらえます。

そして、この事業計画を提案するのが、MUPのウサギさんクラスの方たちです。

 

 

こちらは、前編↓

www.youtube.com

 

こちらは後編です↓

www.youtube.com

 

自分と同じ生徒さんがこのように経営者の前でプレゼンするなんてすごいですよね?


私はこのようなのプレゼンを見たこともなければ、したこともありません。
だからこそ現役経営者に提案をするプレゼンを見ることは勉強になります。

 

さて、このMUPの虎を見て感じたことがあります。

それは何か新しいことを提案する際は、こういう風にするんだなということ。

その気づいたことを記しておきます。

 

・どんなサービスの提案なのか

・いくらかかるのか、その理由

・なぜ、このサービスが必要なのか
・その背景は?

・そのサービスが解決できること

・それがいつ回収できるのか

・市場分析

 

この質を高めていくことが大切なのかなと感じました。

 

私も今の仕事で提案したいことが多々あるので、これが満たしているのかを考え提案をしていこうと思います。

 

私も事業計画書を書けるようになれるように頑張ります!

 

それでは、本日も、最後までお読みいただきありがとうございました。
みなさんも今日という1日を素敵な1日にしていきましょう!